サブスク
最近良く聞くようになった「サブスク」。「サブスクリプション」の略です。
英語を直訳すると雑誌の予約購読や年間購読を意味しますが、
近年は転じて「有限期間の使用許可」の意味となりました。
利用者がモノを買い取るのではなく、
モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式を意味し、
「定額制サービス」とも言います。
「サブスク」の特長としては、
一度に高いお金を払ってもらうのではなく、継続しやすい安価な価格設定にすることで、
企業側は安定した収入を得られるだけでなく、
新たな顧客を獲得しやすくなるなどの利点があります。
また利用者にとっても、常に最新のバージョンのソフトウェアを利用できたり、
追加料金を払うことなく新しく追加されるコンテンツ(音楽や書籍等)を楽しむことができたり
というメリットがあります。
PCのソフトウェアの利用形態として採用されることも多く、
弊社でもソフトウェアの購入は「サブスク」を利用することが多くなりました。
身近なところだと、
音楽配信サービス「Apple Music」や
動画配信サービス「Hulu、Netflix、Amazon プライム・ビデオ」などがあります。
数年前までは、CDやDVDが主流で、音楽や動画はCDやDVDなどの「モノ」を買ってから聞いたり見たりすることが当たり前でしたが、
最近のインターネットやスマホの普及により、
利用者の生活スタイルや価値観が変化してきたことで、
所有する「モノ」よりも利用する「コト」を重視するようになってきており、
この傾向は、今後は更に強くなると思われますので、
ビジネスの世界でもこれからは「モノ」を売る時代から
「コンテンツ」を売る時代にどう対応していくかが重要になってきます。
既にデジタルの世界での「サブスク」は当たり前になっていますが、
デジタル以外の業種でもこのサブスクリプション型ビジネスを取り入れる所が増えています。
ランチの定額制の飲食業界、カーリースなどの自動車業界、
服のレンタルなどのファッション・アパレル業界など多業種への広がりを見せています。
これからは「モノ」が売れないと嘆くよりも
「コト」を売るにはどうしたら良いかを真剣に考える必要があると思います。
もし、困った時には、弊社にお氣軽にご相談を!
問題解決 商売繁盛のご提案をさせて頂きます。
企画開発室/nori
2020年3月11日|その他