I ♥ 鹿沼, 取扱商品 鹿沼秋まつりと彫刻屋台カレンダー Author ko-master Date 2020年12月21日 2016年12月1日に「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。 残念なことに、昨年は、台風19号の影響で急遽中止になりました。 本年は、コロナ禍の影響で、早々と中止になりました。 本年も残す
I ♥ 鹿沼, Web 「かぬまっこ出版webshop」ご存知ですか? Author ko-master Date 2020年9月25日 厳しい残暑が終わり、朝夕も涼しくなり、秋らしくなってきた今日この頃、 皆様は如何お過ごしでしょうか。 秋と言えば、読書の秋がありますが、読書と言えば「本」ですよね。 晃南印刷では約5年前より「かぬまっこ出版 web sh
I ♥ 鹿沼, 事例 鹿沼秋まつりと彫刻屋台カレンダー Author ko-master Date 2020年9月23日 2016年12月1日に「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。 残念ながら、昨年は、台風19号の影響で急遽中止になりましたが、 本年もコロナ禍の影響で、早々に中止と決まってしまいました。 鹿沼
I ♥ 鹿沼 新しい生活様式「飛沫防止パネル」販売開始! Author s-abe Date 2020年9月7日 近頃スーパーに行き、駐車場の車に引き返すことが度々あります。 「マスクを忘れた」 「エコバッグを忘れた」等々、 身についていないことに反省しきり。 この夏からレジ袋が有料になりました。 地球温暖化や海洋プラスチックごみ問
I ♥ 鹿沼 梅雨ですね Author contributor Date 2020年6月19日 梅雨入りしました。 今年の梅雨は、じめじめあつ〜い梅雨になるのか、ひんやり寒い梅雨になるのでしょうか。 さてさて、梅雨・6月と言えばあじさい祭り。 今年はどうかしら〜とホームページで調べてみたのですが、 あじさい祭りはコ
I ♥ 鹿沼 オリンピック聖火リレーがやってくる Author ko-master Date 2020年3月9日 鹿沼市には、3月30日(月)にオリンピック聖火リレーがやってきます。 鹿沼市のルートは、例幣使街道(国道293号線)の「上殿」バス停留所付近を出発し、 「まちの駅 新・鹿沼宿」にゴールします。 ゴール地点である「まちの駅
I ♥ 鹿沼 東部台ふれあいさくらまつり Author contributor Date 2020年2月19日 今年も当社の自治会の東部台地区コミュニティ推進協議会様の主催により、 「東部台ふれあいさくらまつり」が4月4日(土)・5日(日)に 栄町1丁目ふれあい公園で開催されます。 当日の人力車やパレード・模擬店等のイベント以外に
I ♥ 鹿沼 明日5月3日「鹿沼 春の彫刻屋台まつり」 当社もブース出展します。 Author n-hashimoto Date 2019年5月2日 明日5月3日(金・祝)、鹿沼市の例幣使街道、まちの駅「新・鹿沼宿」周辺に於いて、「鹿沼 春の彫刻屋台まつり」が開催されます。 計23台の歴史ある絢爛豪華な彫刻屋台が、迫力ある「揃い曳き」やお囃子の競演である「ぶっつけ」を
I ♥ 鹿沼, 実績紹介 加蘇地区PRパンフ完成 Author n-hashimoto Date 2019年4月9日 加蘇地区の有志の方々と何回も打ち合わせをさせていただき、PRパンフが完成しました。 鹿沼市内から、車でわずか10分程で、自然豊かな加蘇地区を訪れる事が出来ます。 4月1日から解禁の渓流釣り、6月下旬解禁の鮎釣り、婚活イベ
I ♥ 鹿沼, ニュース, 実績紹介 鹿沼秋まつり記念誌発刊のお知らせ Author n-hashimoto Date 2018年10月5日 いよいよ、明日10月6日(土)・7日(日)鹿沼秋まつりが開催されます。 鹿沼市が市制施行70周年を迎え、鹿沼秋まつりがユネスコ無形文化遺産に登録されてから2年目になります。 絢爛豪華な彫刻屋台が今年は、所有する町内すべて
I ♥ 鹿沼, 実績紹介 鹿沼秋まつりと彫刻屋台 Author n-hashimoto Date 2018年8月2日 2016.12.1にユネスコ登録され昨年は大いに盛り上がりましたが、今年は、登録2年目の市制70周年と重なり27台すべての町内の屋台が出そろい、より一層盛り上がりますので是非、「鹿沼秋まつり:10月6日・7日」へのお越し
I ♥ 鹿沼, 社内行事 出逢いに感謝 〜かぬまっち2018〜 Author n-hashimoto Date 2018年7月11日 6月9日に開催された「かぬまっち2018」への多数のご来場ありがとうございました。 「かぬまっち2018」の服装を今年で3回目という事で今まで2回はTシャツをディズニーにしていましたが、今年は5月と6月に行ったSEKAI