印刷物の名称

●上製本/並製本
書籍を、表紙の作り方と付け方の違いによって区別した呼び名です。
上製本の表紙は、本文を綴じたもの(糸かがりが普通)とは別に仕立てられ、一般に中身よりは大きい厚表紙になっています。また表紙の接着に丁寧な加工が施され、前後には必ず見返しが付いています。
並製本の表紙は、1枚の紙(印刷表紙)で中身をくるんだ状態になっており、綴じ加工、接着加工も簡易です。

●ページ物/ぺら物
内容、判型に関係なく、ページ数のある印刷物を「ページ物」といいます。製本仕様はおおむね、無線綴じや中綴じによる並製本です。「ぺら物」は、1枚の紙だけで仕上げる印刷物のことをいいます。

●ビラ/チラシ
どちらも宣伝広告用のためのぺら物ですが、「ビラ」は貼り紙を意味するBillが語源といわれています。
一方「チラシ」(Flyer)は、配り散らしたり撒き散らす印刷物の意であり、江戸時代は「引き札」と呼ばれていました。

●パンフレット(Pamphlet)
「仮綴じされた小冊子」を意味し、用途や内容によって、商品パンフレット、旅行パンフレット、会社案内などと呼び分けています。

●リーフレット(Leaflet)
「折りたたみ式の簡単な印刷物」を意味し、用途や情報量の点ではパンフレットとチラシの中間的な印刷物という印象になります。

利益・生産管理室/若林

« »