伝えるって、むずかしい。💭
最近では、企業のSNS運用が当たり前になってきていますよね。
流行りの音源やダンス、ミームを使ったユニークな広告も多く、
ついつい見入ってしまいます。
「どう伝えるか」で印象がこんなに変わるんだなと感じます。
さて、当社でもInstagramとXを運用しています。
![]()
![]()
私はSNSの投稿を担当しているのですが……
これがなかなか難しいんです。
プライベートで「見て、かわいい〜!」と、
勢いにまかせて猫の写真をポンと上げるのと同じようにはいきません。
自社の商品を紹介したり、会社の日常を発信したり。
どんな投稿をするかで印象が180°変わります。
毎回、写真や文章をどうするか悩みながら制作しています。
印刷のデザインとSNSのデザイン。
同じ「デザイン」といっても、考え方はけっこう違います。
たとえば、印刷ではチラシやポスターなど、
限られた範囲の中に情報を収める必要がありますが、
SNSでは、画像に文字を入れるか、投稿は何枚に分けるか、
など自由度が高いのが特徴です。
また、印刷物では仕上がりや断裁に配慮が必要ですが、
SNSなどのWeb媒体では見る人のデバイスや環境の違いを意識する必要があります。
どちらも本当に奥が深い!
そういえば先日、弊社で企画・製作した
「鹿沼秋まつり 彫刻屋台27台
アクリルスタンド・アクリルキーホルダー」
をSNSで紹介したところ、
ありがたいことに「ほしい!」という反響をいただきました。
中でも「家でぶっつけが再現できる!」という声が印象的で、
そんな楽しみ方があるのか!と新しい発見になりました。
SNSを通して、こうした率直な反応をいただけるのは本当にうれしいことです。

まだまだ勉強中ですが、これからも“伝える力”を磨きながら、
会社に貢献できるよう頑張っていきます!💪✨

デザイン部 さいとう
2025年10月30日|ニュース



