道具 大判インクジェットプリンタの使用頻度 Author contributor Date 2019年10月10日 CTP出力担当の上田です。 (CTPとは Computer To Plate の略で、コンピューターから印刷用の板を直接出力する機械) 最近は、印刷用の色見本をカラープリンターで印刷するようになり、 ポスター等の大きな物
道具 さよならハイデルベルグ SM52 Author k-kojima Date 2019年8月29日 弊社の小型印刷機ドイツハイデルベルグ社 SM52 2色機(菊版(A版より少し大きめ)4切(A4×2面サイズ))が 役目を終え旅立つというので、記念に写真を撮っておきました。 私が入社した当時(30年ぐらい前^^)から稼働
実績紹介, 道具 生きた証 Author contributor Date 2019年7月18日 今回は、社内での取組みのひとつになっています 「記念誌」と「自分史」のご紹介をさせていただきます。 簡単に説明をすると、 「記念誌」は何らかの出来事を記念して出版される印刷物で、 「自分史」は個人(自分自身)の歴史や生き
ニュース, 道具 オーマイゴーッド! Author contributor Date 2019年5月30日 平成から令和へ元号が変わるニュースを観ている時に、たびたび耳にした言葉 三種の神器 その昔、天照大神(アマテラスオオミカミ)が孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に与えたという八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)
働く人達, 道具 車は安全運転で!! Author n-hashimoto Date 2019年2月12日 栃木県は車社会で、毎日の通勤や仕事で車を運転する機会が多いかと思います。 当然ながら、運転する機会が多くなるほど、交通事故を起こしたり、交通事故に巻き込まれる事も、多くなるかと思います。 栃木県では、平成29年・平成30
道具 デジタル活用のさらなる進化を求めて! Author k-kojima Date 2019年1月10日 カッティングプロッタが導入されました! 印刷物の仕上りというと断裁の関係でどうしても直線的な四角形になりますが カッティングプロッタならばデザインに合せた曲線的な仕上りも出来るという事で これまでとは一味違う提案が出来る
ニュース, 道具 新機種導入 Author contributor Date 2019年1月9日 昨年末から年明けにかけ、弊社に新しい印刷機の導入がなされました。 リコージャパン社様のPro C9210と、C7200 という二機種のオンデマンドプリンターです。 【C9210】 【C7200】 これにより
道具 テンションは上がらない Author contributor Date 2018年10月3日 気持ちが高ぶってきた時に「テンション上がる↑↑↑」とか 異常に元気な人を見た時に「ハイテンションだなぁ〜」とか 日本では、気持ちの「上がり、下がり」を表現する時につかいますが、英語での「テンション」は、緊張感や張り詰めた
働く人達, 道具 第64期目標、必達宣言! Author contributor Date 2018年10月2日 第64期がスタートし、まず自分が目指す目標について ミス、ロスの撲滅とSOR-Z(A全判2色機)の習得です。 日々の仕事での技術取得はもちろんのこと、さらにスキルUPしていきます。 入社して約4年になるので、初心にかえっ
ニュース, 道具 暑いときと寒いときと Author contributor Date 2018年9月7日 8月も終わり9月となりましたが、 まだまだ暑い日が続きそうで少しばかりゲンナリとしている今日この頃です。 工場内は冷房も効いており快適ではありますが、 外に出るたびに蒸し風呂の中に押し込められたような心持ちにさせられます
ニュース, 道具 IGAS2018へ参加してきました! Author contributor Date 2018年8月20日 7月28日(土)に東京ビッグサイトにて開催されたIGAS2018へ行ってきました。(現在は終了しています) 7月26日~31日の6日間の開催でした。入場者数は55,863人、海外入場者数が約5,000人(公式サイト発表数
道具 ハーフじゃないよクォーターだよ! Author contributor Date 2018年7月31日 クォーターとは4分の1という意味があり、人気俳優の浅野忠信さんは、おじいちゃんがアメリカ人のクォーターだそうです。(ちなみに、おじいちゃんが戦後日本へ進駐軍として来日し、おばあちゃんと出会い、めぐりめぐって浅野忠信さんが