豆知識 マウスポジションにご注意! Author contributor Date 2016年8月29日 今日も元気にデスクワーク。特販部佐藤です。 僕の仕事場のフロアには30台近くのパソコンがあり、皆さんそれぞれ違ったマウスを使っています。今日はそのマウスの「置場所」についてちょっとした豆知識をお教えします。 今お使いのマ
たむくま日記 たむくま日記 その4 Author contributor Date 2016年8月29日 おひさしぶりです!プリプレス部の田村です。 最近は空模様がめまぐるしくて、果たしてお洗濯物を干していいのか?どうなのか??と迷いながら出勤しています。 プリプレス部にある、このWチェックリストは、右も左もわからない自分の
実績紹介 ブースデザイン、設営のお手伝いをさせていただきました。 Author contributor Date 2016年8月27日 阿波踊りと言うと真っ先に徳島のお祭りと言うイメージがありますが、日本三大阿波踊りとして「徳島」「東京高円寺」「埼玉越谷市」で開催されている事をご存知ですか?今回担当クライントの関東フーズサービス様が越谷市の「南越谷阿波踊
道具 カウントのスペシャリスト 計数器のご紹介 Author contributor Date 2016年8月25日 本日ご紹介致しますのは計数器です。 当社に導入されて30年近く黙々と毎日一生懸命紙を数えてくれています。 当社のお得意様のB社様の100万枚近い200枚毎の合紙入れも難なくこなした強者です。 ただ、年代も経っているので部
道具 TOKの紹介 Author contributor Date 2016年8月25日 今回は私の担当しているもう1つの印刷機、HEIDELBERG TOKについて紹介します。TOKは主に封筒とはがき(往復はがきも含む)を印刷しています。 この印刷機も以前紹介したサンオフ同様1度に印刷できる色数は1色ですが
その他 校正ノートメモ 処暑 Author contributor Date 2016年8月24日 昨日23日は、二十四節気の処暑。 7日の立秋以降が残暑ですが、その暑さがおさまってくるということです。 「処」は、留まる、落ち着くという意味があります。 次の二十四節気は、白露。 この時期、七十二候では… 初候「綿柎開」
その他 涼しいかな? Author contributor Date 2016年8月23日 我が家のワンちゃんは外で生活しているので、涼しくなるようにとミストを設置し少しでも暑さを和らげてあげています。 夏は、行楽地に行くと結構ミストありますよね。とても涼しくてほっとします。 晃南印刷でも、印刷会社ですがミスト
I ♥ 鹿沼 鹿沼でスカイツリーの“てっぺん”に立つ!? Author contributor Date 2016年8月22日 鹿沼市を山沿いの古峰ヶ原方面に向かうと、ひとつのロードサインが目に付きました。 サインには見覚えのある建物が・・・^^ ここは標高634m! ムサシですね〜ちょうどスカイツリーの高さと同じワケです! 普段は標高などは気に
その他 夏休みいかがお過ごしでしたか? Author contributor Date 2016年8月17日 夏季休暇が終わり、梨の美味しい季節がやってきましたね。 晃南印刷がある鹿沼市とお隣の宇都宮市は梨の栽培が盛んです。 本当に美味しいので、こちらにいらした時はぜひ召し上がってください。 鹿沼地域では家族が亡くなって初めて迎
道具 人一倍の働きもの・・・その名は「帳合機」 Author contributor Date 2016年8月10日 前回、紹介させて頂いたミシン機の次は帳合機(ちょうあいき)です。 伝票、平綴じ、ナンバー返し…等々多方面に活躍しております。 完璧に人ひとり分、いやそれ以上の仕事をこなしてくれています。 昔の手帳合(てちょうあい)を考え
豆知識 印刷機の現状 Author contributor Date 2016年8月9日 1)給排紙(きゅうはいし) 最近の印刷機は毎時15,000回転以上のスピードで印刷する能力を持ってはいるのですが、せっかくのその印刷スピードを制限してしまうのが何を隠そう【紙(印刷用紙)】なんです。 【紙(印刷用紙)】の