レスポンシブの擬似的表示の第2弾として、今日は【Google モバイルフレンドリーテスト】の備忘録。

入力欄に調べたいサイトのURLを入れるだけ。
モバイルフレンドリーじゃないよ!となった場合、どのように対応すべきかを教えてくれます。
スマートホン、タブレットが全盛のこの時代、Siteの表示確認はどうされてます?
Firefoxだったら【ツール】→【Web 開発】→【レスポンシブデザインビュー】で確認できますし、
Safariも同様に【開発】→【レスポンシブ・デザイン・モード】を使えば可能ですよね。
そうそう、Google Chromeは【右上のハンバーガーメニュー】→【その他のツール】→【デベロッパーツール】ですね。
でも、Webサービスを使ってみるのも気分転換によいのではないかな…